当世無職気質ー僻地ニート日誌ー

うつ病休職から退職、転職し、ヘロヘロになりながらもなんとか生きてるミドサーOL

認知行動療法で不眠の改善につなげたい!!

現在、私は休職10ヶ月目に入っています。

休職したきっかけは、職場の人間関係によるストレス。

同時に、十二指腸潰瘍(軽度)にかかり、食事がほぼ不可能に。

 

なお、人間関係によるうつ状態は、休職する半年前くらいから出ていて、

定期的に通院しながら抗うつ薬SNRI イフェクサー)を服用していました。

 

休職当初の3ヶ月くらいは消化器の調子を調え、

それ以来、うつ病&不眠のサイクルに悩まされ続けています。

 

現在は、ルネスタ2mmを寝る前に服用してますが、

寝付きも悪いし、だいたい2.5時間で起きてしまいます。

※ちなみに、ショートスリーパーではありあません。

 たぶん、6〜7時間が適正睡眠時間のはず。

 

不眠の治療には「生活リズム」を徹底的に作り上げることが大事、

って言われますよね。私もそれで、漢方を飲んだり、実家療養したり、

色々試してみていますが、なかなか改善してくれません。

 

そもそもの休職の原因、職場の人間関係を思い出してしまって。

本質的にゆっくり出来ていないのかもしれない。

 

休職すると、復職について漠然とした不安感に苛まれますもんね。

 

さて、この記事で紹介しようと思うのが「認知行動療法」。

素人なので詳細は専門家の説明に委ねますが、

認知療法と行動療法を合わせた治療法です。

つまり、「認知のゆがみ」(思考のくせのようなもの)を矯正し、

同時に体を動かしリズムを作ることで、ポジティブになる、

といったようなもの。

 

独力で取り組むというよりは、通常、医院にいる臨床心理士さんと

カウンセリングを行いながら、長期間にわたって実践していくものです。

患者自らの主体性もけっこう大事になってきます。

 

私も、今回のうつ病になり始めた時期、

臨床心理士さんと面談を何度かして、

現状を整理していただきました。

 

今はカウンセリング自体は受けていませんが、当時、紹介された本が、

 

マイケル・E・アディス、クリストファー・R・マーテル著

『うつを克服するための 行動活性化練習帳 認知行動療法の新しい技法』

 (創元社、2012年)

 

でした。

これは、1人でも実践できるメソッドが紹介されている本で、

ワークブックのような形式になっています。(A5ソフトカバーだけど。)

 

この本に再び取り組んでみようかなぁと思うのです。

 

現在、抗うつ剤の効果もあって、うつ状態になることは稀ですが、

不眠もあり、将来に対する漠然とした不安に襲われて、

精神的に興奮している状態が不眠の一つの原因になっているかも…

 

と、なんとなく思ったもので。。。

 

今までは、本に付箋を貼ったりしながら取り組もうとしてたのですが、

なかなか継続できなくて。

 

ブログを活用して実践していけたらなぁと思います。