当世無職気質ー僻地ニート日誌ー

うつ病休職から退職、転職し、ヘロヘロになりながらもなんとか生きてるミドサーOL

【書籍】水島広子『つい、「気にしすぎ」てしまう人へ;こころの荷物をそっと下ろす本』(王様文庫)

ごぶさたしております。asakunoです。 今日は久々に本の紹介。

ちょと環境変化にメンタル対応が追いつかなくて、先週体調を崩しました。

そのときに読み直したのがこちらの本です。

 

 

ちなみに、水島広子さんの本は以前にも紹介したことがあります。

対人関係療法」を提示している精神科医の方です。

(↓過去の記事はこちら。)

 

asakuno.hatenablog.com

今回ご紹介するのは、前回とは少し悩みの方向が違うタイプです。

『つい、「気にしすぎ」てしまう人へ』のタイトルからもわかるように、

日常生活のなかで、将来を不安に思ったり人間関係にイライラしてしまったり、そんなストレスの蓄積から疲弊するのを軽減する方法を提案しています。

 

私が「これは!!」と思ってノートに書き留めたフレーズを紹介しますが、

本全体を読んで繋がる(納得できる)部分も多いですので、私の引用で「よくある系だなー」と判断せずに、手にとっていただけたら嬉しなぁと思います。

(内容は平易で、1日で読める分量です。)

 

以下、引用&要旨です。

 

「足りないところはいくらでも見つかってしまう」

 →強い不安や落ち込みなどの感情も含めて、今現在自分に起こっていることは

 「そうか、ショックを受けたからだ」と認めること。

 →(足をぶつけたときに痛みが引くのを待つのと同じように、)

  衝撃が去るのを待つ。

 

●「心に余裕がない」状態

 →視点が「過去」や「未来」にいってしまい、

  「今、起きていること」からずれている。

  現在を犠牲にした結果、本当に未来の安心が手に入るのか?

 →「今」の質を高めていけば、それを積み重ねた先である「未来」も

  質の高いものになる。

 

●「ありのままの自分」を基本にする

 

●不安には、「いつもある不安」と、「あるとき特に強く感じる不安」がある

 「あるとき特に強く感じる不安

 例)「このままでは自分はダメだ!」「ちゃんとできなければ生きていけない!」

 

 →この状態で行動を判断してしまうと、

  衝動的に仕事を辞めたり、好きでもない人との結婚を決めたり、

  本来関心のなかった資格を取るために時間を費やしたり・・・

 

 ⭐︎毎日楽しく穏やかに暮らしている中で、

  少しずつ人生の可能性を広げていくのが

  人生をうまく進めていく秘訣

 

●意義や目的を考えてしまうとき

 =「得る」ほうに目が向いている

 

 →「与える」ことに目を向ければ、「なんのために」ではなく、

  ただ単に目の前の仕事を丁寧にやっていくことの気持ちよさを

  感じられるはず

 

●一般に「どうして?」という姿勢は、現実の否認であり、

 前進を妨げるもの。

 

 →「ひどい目にあったね」

  「やりたいことができなくて残念だったね」

 

 →自分をねぎらい、今後に向けての「傾向と対策」を練る

 →自分のケアをするのはとても大事な「用事」

  自分を守れるのは自分だけ

 

●怒っている人への対応

 怒っている人=相手は「困ってパニックになっている」

 単に「相手の困り方」であって、自分への攻撃ではない

 

●誰もができるだけのことはやっている

 

 

少し参考になったでしょうか??

人間関係ストレスや、将来の不安感から解放されて生きていくことはできません。

現状を無理に肯定もせず、否定もせず、

ただありのままを受け入れる。。。

 

人間が持てる力を最大限に発揮できるのは、心が平和なとき。

(著書より)

 

目の前が真っ暗に思えてしまうときや、もう無理!!って思ってしまうとき、

こういった本をゆっくり読んで、気持ちを落ち着けてみるもの良いのではないかと思います。

 

 

ではでは、今回はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

新しい生活。

ごぶさたしています。asakunoです。

実は、4月から新しい会社、新しい勤務地で働いています。

引越しやら手続きやらでなかなか落ち着かなくて、

ブログ更新も途絶えていましたが、

GWくらいからぼちぼち再開していきたいと思います。

 

またどうぞよろしくお願いいたします。

 

とりあえずのご挨拶でした。

 

asakuno

 

うつ病メモ

とにかく死にたくてたまらなくて、ここ最近では希死念慮が最高に高まっているので、一応、記録に残しておこうと思って書いています。

 

とりあえず、医師から指定されてる薬(イフェクサー最大量とリフレックス0.5)は飲んだので、ゆるゆる効果に期待しつつ、ですが。

 

きっかけは土曜の夕飯に実家に寄って、父親と軽い口論になったこと。

ほんの数十秒しか言い合いにはならなかったけど、

「そんなんだからダメなんだ」

って言われて全てが停止してしまった感じでした。

そこから料理の味とか全然感じなくなって、とりあえず水で食べものを無理やり流し込んで、自分の部屋に戻って1時間ほど衝動にまかせて泣きました。

そこから先も全然何もしゃべれなくて、何か考えると涙が出てきてしまうから何も考えないようにして、座ってたら、猫がひざに乗ってきたので、撫でてあげてました。

猫が最大の癒しでした。

 

自宅に戻ってからは泣いたり泣き止んで怒りの感情に身を任せたり泣いたりの繰り返しで、薬を飲んでとりあえず寝たような気がします。

そこから、月曜の15時くらいまで、ほとんど寝続けました。

日曜は何度か起き上がったりしたので、栄養失調にならないように、とりあえずご飯にふりかけで食事は2回したような気がします。

月曜はほんとうに寝ていただけだったので、たぶん食事はしていません。

水も飲んでなくて喉もカラカラだったけど、起き上がることができなかった。

心療内科の予約もあったんだけど、予約キャンセルの電話すらしていません。

 

起き上がれたのは、月曜の18時。

部屋もめちゃくちゃだし、顔も髪もめちゃくちゃだし、台所の洗い物も過去最高に溜めてしまっているし、掃除も全然できてなくて、なんか最悪でした。

 

希死念慮の第1波はこのあたりでしょうか。

なんかもう思い出したくもないけど、父親の言葉と、自分の過去について、仕事もプライベートも含めて全部、もう全部が全部嫌になったし、もう疲れたし、もうこんだけ疲れたし苦しんだし死んでいいよね、みたいな思考をぐるぐるしていました。

三時間くらい泣いたりしながらツイッターにぼそぼそ病みツイートを連投して、少しずつ気持ちが落ちついてきて、たしか22時半頃に、ようやく椅子に座りっぱなしだった姿勢から離れて、台所の片付けと、洗面台の掃除をしました。

 

食べてないから、あと坐骨神経痛にもなってるから、体を支えながら洗い物したりして、それでも途中から膝ががくがくして、しびれも出てきたので、洗い物は半分で中断しました。

 

そこから、何か食べなきゃって思いながら3時間たって、ゆでもちと固形チーズしか家になかったので、とりあえずそれを食べて、水を飲んで、気持ち悪くなりました。

 

で、今。

 

明日ね、外出の予定なんだけど、到底いける気がしないし、

なんかもう、一言に衝撃を受けてここまで落ちてしまうとかさ、

普通に生活していくのも自信なくなったし、

なんかもうやっぱり、死んだ方が楽だなって思いが強くなりますね。

 

がんばって治療するなら、もう入院させてもらいたい気がする。実家には絶対に帰りたくないし、今の家も全然好きじゃないし、もう面倒くさいから全部焼き払って欲しい。全部捨てていい。何にもいらない。どうせもう何も持っていないし。

ってなると、何のために生きてるの、ってなるでしょ。生きてる方が断然しんどいでしょ。楽しいことが起こるなんて想像できないでしょ。生きていればそのうちいいことあるってのはわかるけど、「そのうち」が来るまで身がもたないでしょう。

 

どうしてこうなった、って考えるのももう疲れたし。

人生失敗してしまったのは火を見るよりも明らかだし。

それでもなんとか立て直そうとして何度も何度も何度も何度も頑張って頑張って頑張って足掻いて足掻いて足掻いて足掻いてきたけど、結局報われなかった。心身がボロボロになっただけだった。

だからもう頑張れない。

疲れ切った。

 

やっと少し元気になってきたかなって思っていたのに、そういうのも幻想にすぎないこともよくわかった。どのみち人並みには生きていけない。

 

弱ってるときにつけこまれて搾取されたこともあって人間不信にもたくさんなった。

 

なんかもうさ、失敗を受けいいれていいでしょう。もう頑張れない現実を受け入れていいでしょう。だってもう何をする元気もないんだもの。

 

もしかしたらこれが一過性の落ち込みであるかもしれないし、

もしかして寝て起きたら回復してるかもしれないけれど、

そのときのために、

やっぱり健康な人間とは違うんだってことを、

ちゃんと記憶に刻むために、

とりあえず書いておきました。

心の健康は食事から。奥平智之『ココロの不調回復 食べてうつぬけ』

こんばんは。asakunoです。

今日は、まさに今日DLした本をご紹介。

(漫画と同じく固定レイアウトなので、購入するなら紙媒体の方が良さそうです。)

 

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

 

 

 

お恥かしながら、今朝、外出先でぶっ倒れました

いわゆる貧血症状なので、30分くらい休んでいたら治りましたが・・・

カフェの店員さんに迷惑をかけ、複合施設の管理室で休ませてもらう始末・・・

 

症状、

気分の悪さ、立っていられないような下半身の神経痛、難聴、めまいが一気に来て、冷や汗が吹き出て意識が飛びました。

 

何よりも、栄養不足を痛感。。。

栄養失調気味なのは自覚していましたが、

だるくてなかなか食事をしなかったり、食べても軽食や加工品で済ませたり・・・

ここ最近、全くバランスを考えていませんでした。

 

私は今離職中なので、できるだけ出費を抑えたいという思いから、

外食やコンビニ食は辞め、自炊に切り替えていたのですが、

作るのも、手間のかからない簡単なものに流れてしまって、

結果、栄養のバランスが崩れたようです・・・

 

私の母は栄養士をしていたので、幼い頃から耳タコレベルで食事の大切さを教わっていたのに。。。

 

猛省です。ほんと、猛省。

 

少し調べてみたところ、栄養不足(主に鉄欠乏やビタミンB群不足)は、足のしびれなどの末梢神経系の痛みにも影響があるようで。

・・・最近、歩き姿勢で両足が痺れ出すこと、よくあったんですよね・・・

 

 

さて、そこでようやく本題、

せっかくなら、ちゃんと調べてから食事改善しよう!ということで、

最初は筋肉や骨を強くする食事について調べていたところ、

うつ病を回復」する系の食事療法本に出会いました。

 

今までも、なんとなぁく聞いたことはあったんですけどね。

やっぱり、うつ症状がひどいときは、食事に気を遣うエネルギーすらないし。

即効性を求めて薬に頼ってしまっていました。

 

現状、離職しているという危機感以外はストレスフリーなので、

本来であれば色々活動を戻していけるはずなのに、

なかなか身辺が片付かず、料理も適当なものに流れがちでした。

 

「おかしいなー。エネルギーが足りないなー。」って。

 

って結局、単純に栄養不足だったってことですよね(苦笑)

 

 ↓こちらの本は食事療法&漢方で、うつ症状などを改善しようという取り組みをされている、精神科医の先生が書かれています。

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

 

 

一言でいうと、高タンパク質&低糖質でバランスの良い食事しろ、ってことなんですけど、どうしてそれが大事なのか、についても多方面から解説してくれています。

また、食事療法だと、やはり効果を実感するには少なくとも3ヶ月〜1年程度のようです。そりゃそうだ。気長に地道にコツコツいくしかありませんね。

 

・・・最終的には三食で炭水化物抜きを目標、みたいなことも書いてあるので、完全に鵜呑みにしていいのかなぁっていうのは疑問がありますが、その辺は自分で調整して実践してみればいいんじゃないかなぁ。

 

私が読んでいて、記憶に留めたポイントを紹介します。

 

●血糖調節障害

<原因>炭水化物や甘いものの過剰摂取

(これ、絶対にあてはまる・・・)

→血糖値の乱高下 ⇨イライラ・不安、副腎の機能低下

→腸内環境悪化  ⇨栄養(鉄分も)吸収がしづらくなる

→ビタミンB群不足 ⇨エネルギー不足に

 

●鉄欠乏

ミトコンドリアで効率よくエネルギーが作れない

→イライラ、憂鬱、神経過敏など精神症状

→粘膜の代謝悪化、胃腸障害など

鉄欠乏サインは「フェリチン」を見るべし

 ヘモグロビン値に異常がなくても鉄欠乏の可能性あり。

 フェリチン=貯蔵鉄

 

●そのほか、下記の詳細もあります。

・ビタミンB群不足

・タンパク質不足

マグネシウム不足

亜鉛不足

ビタミンD不足

・食物繊維不足

 

東洋医学について

 東洋医学の基本的な考え方や、漢方薬について解説。

 

●事例紹介

・うつ傾向

・パーソナリティー障害

パニック障害

・幻覚妄想状態

・大人のADHD疑い

産後うつ

・子どもも発達障害

・気分変調症

食事&栄養療法を施して改善したケースが漫画で紹介されています。

 

精神疾患は、症状も程度も、背景も人によって全く異なります。

どんな治療法で回復出来るかも違います。

医師との相性もあります。

何をどこまで信じるかは自分次第ですが、

色んな療法の良いところや、取り組みやすいところを取り入れて、

少しでも緩和させていけたらいいですよね。

 

私は、本書を、栄養摂取のガイドブックとして活用してみたいと思っています。

(炭水化物抜きは夕飯しかしないもーーん)

 

とりあえず、栄養ちゃんとつけて、

体をととのえなきゃ!!

ぶっ倒れたくないよぅ。。。

 

 

さてさて、思いつくままに書き連ねてしまいました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ではでは、今回はこのあたりで。

【書評】岡本かの子『仏教人生読本』(底本:『佛教讀本』1934(昭和9)年、大東出版社)

仏教人生読本 (中公文庫)

仏教人生読本 (中公文庫)

 

岡本かの子という作家の存在を、皆さんはご存知でしょうか。

かの有名な彫刻家、岡本太郎の生みの母にして晩年に大成した小説家、歌人

川端康成の推挙で著作を発表、文壇へと上がりました。

現在は、全集も刊行され、一部の作品は文庫本で気軽に手に入れることができます。

 

私は、新潮文庫の『老妓抄』でこの作家に出会いました。

老妓抄 (新潮文庫)

老妓抄 (新潮文庫)

 

現在は、青空文庫にもかなり作品が入っているので、

Kindleをお持ちの方は、ぜひそちらから読んでみてくださいね。

 

今回紹介するのは、『仏教人生読本』。

岡本かの子は、親鸞の「歎異抄」に感銘を受け、仏教研究にもかなり注力していたようですね。そんな彼女が語る、仏教信仰に基づいた人生論が展開されています。

 

一部、気に入った箇所を引用してみます。

 (以下、イタリック体は引用になります。)

 

 第四課 苦労について

 料理通の話を聴きますと、「魚肉などで味の深い個所は、魚が生存中、よく使った体の部分にある。例えば鰭の付根の肉だとか、尾の付根の部分とかである。素人は知らないから、そういうところを残しがちだが、実は勿体ないことである」と言いました。

 なるほど、この事は人間についても言われます。苦労をしない人よりは、苦労をした人の方が人間味が深いのであります。いわゆる、お坊っちゃん、お嬢ちゃんは、魚にすればどこかの辺の遊び肉でありましょう。

 しかし苦労をするにしても、苦労のしくずれということがあります。すっかり苦労に負けてしまって、味も素っ気もなくなってしまい、狡くなり、卑屈になってしまうのがあります。これはどうしたことでありましょう。

 人世に苦労があるよりはない方がよろしいのであります。さればといって、現に苦労がある世の中から逃れるには死より外に道がありません。ですから、苦労に立ち向かって、これを凌ぐ力を養わねばなりません。凌ぐ力が養えたら、苦労があってもないのと同様であります。すなわち、苦労をするのは、苦労が目的でなく、人世から苦労を、ないも同様にしようとする方法手段であることが判ります。方法手段に捉われて、目的を忘れてしまうのは、人世の道草であります。苦労のしくずれは、この途中の苦労に捉われ、目的地を忘れた道草の人であります。

(中略:釈尊の教えについて解説があります)

 要は、苦労は苦労として冷静にその原因、性質を見究め、勇敢にこれを取除く手段や生活法を取って、さて新しい気持ちで次の経験に向かうのであります。苦労に蝕まれず、苦労を一つの研究材料としてそこに人生の一部一部を観て取って行く。かくして人生の姿を、より多く、より広く、知識し経験したものこそ、苦労に捉われず苦労のし甲斐があった人であります。

 魚の鰭や尾の付根の美味いのは、そこの筋肉が激しく使われながら、一向浪や潮に蝕まれず、常にこれに応ずる筋肉の組織を増備して行って、いつも生々活発の気を貯えているので、その質中に自ずと美味になるものが含まれるのでしょう。魚の鰭や尾の付根が、浪や潮に蝕まれたら、腐って落ちるだけです。

 この例を聞くにつけ、苦労を上手に摂取して、各人自分達の性質のよき味の分量を増したいものです。

 

 

まず、日常的な例示をあげ、それにたいする仏教の教えとは、といった構成で書かれているパターンが多いです。

人によって、刺さる箇所は違ってくると思います。

一冊としてはそれなりに分量がありますが、各章は短めなので読みやすいです。

他にもたくさん引用したい箇所はあるんですが、際限なく長くなるので一節のみでやめておきます。

 

仏教そのものに興味がなくても、日常を生きやすくするヒントを与えてくれる一冊です。

 

 

 

 

会社を退職することになりました。

会社の人間関係が原因でうつ病になり、1年半の期間にわたって休職していましたが、休職期限までに戻れる見込みがなくなったため、退職する運びとなりました。

 

休職中は、これからのこととかたくさん考えて、悩んで、落ち込んで、不安定な日々が多かったんですが、退職がはっきり決まったことで、気持ちの整理がついたように思います。

 

大変なのはこれからですが、まぁ、焦らずに、心身の負担にならない仕事から、少しずつ始めていこうと思います。

 

まずは、生活をもっと調えなきゃですね。

 

ブログも、もっと頻繁に更新していけるようになりたいです。

 

ではでは今回はこの辺で。

実家の猫の寝顔を添えて。

 

f:id:asakuno:20190121232502j:plain

 

初詣

こんばんは!asakunoです。

良い天気が続いてますね。

毎日気持ち良いです。

 

今日は、初詣にいってきました。

・・・もう4日ですけれど。

 

人が少ない方が、落ち着いてお参りできる気がするんですよね。

 

そして、毎年恒例のおみくじ!!

どーーーーーん!!

f:id:asakuno:20190104230511j:plain

 

末吉でした!!

 

でもでも、けっこう良いお言葉が!!!

 

「次第次第に運がひらけて盛になります

あまりに一足とびにとんで事をしようとするとあやまります

時を見て心ながくのぞみを達しなさい」

 

「願事 にわかに事をなさんとすれば災いあり」

「病気 弱気にならねば治る」

 

なかなか健康に戻れなくて気持ちや将来に焦りが出ていますが、

そういうときこそ、じっくり構えて熟考して行動を選択しなくちゃですね。

 

 

「旅行 よろし さわりなし」

今年は温泉旅行にいくぞ!!!!

 

 

「学問 早目に目標をたて全力を尽せ」

ひっっっ!!!!

 

うぉぉぉぉ

焦らず、でも着実に、

がんばるぞ!!(といいつつ目標は未定・・・)