当世無職気質ー僻地ニート日誌ー

うつ病休職から退職、転職し、ヘロヘロになりながらもなんとか生きてるミドサーOL

キルラキル 鬼龍院皐月

ご無沙汰しています。asakuno です。

なかなか気持ちが戻ってこないとき、思いきり好きなことをしてストレス発散してみよう!ということで、趣味のお絵かきに没頭しています。

 

Amazonプライムで先日一気に見た、「キルラキル」より皐月ちゃん。

キルラキル皐月

キルラキル皐月

描画ソフトはクリップスタジオペイントです。

まだまだ下書きの線画の途中。

ゆっくり仕上げていきたいと思います。

 

「努力は熱中には勝てない」って言葉を先日Twitterで見かけたんですが、

本当にそのとおりだなぁと。

 

お絵かきしていると、寝食を忘れます。

そして楽しすぎる。

 

本のレビューや料理など、

書きたいこともたまってきたので、

またちょこちょこ更新していきたいと思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

ではでは!!

 

プラセンタは美容に効果があるのか??

こんにちは。asakunoです。

少し更新をご無沙汰しておりました。 ちょっと肌荒れがひどくて、テンションだだ下がりの毎日でしたね。。。

 

さて、今回はアンチエイジングのために、新たに使い始めたプチプラコスメのご紹介。  (株)明色化粧品の「プラセホワイター 」です。

目元とほうれい線ケア用の集中美容液のようですね。 価格は近所のドラッグストアやAmazonをみても、おおむね1,000円前後で売られています。

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 30g (医薬部外品)

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 30g (医薬部外品)

 

ちなみに@コスメでも上位ランキングしています。

https://www.cosme.net/ingredient/ingredient_id/1005/top

 

この商品の名前の由来「プラセ」はプラセンタだと思うんですが、

そもそもプラセンタって何??

何がどういうふうにアンチエイジングに効くの??って思いませんか。

…というわけで、プラセンタについて少し調べてみました。

(本文の引用リンクは、さらに詳しく知りたい方向けに参照元を貼っています。ご興味があったら読んでみてくださいね。)

 

ご存知の方も多いと思いますが、プラセンタとは「胎盤」のことです。

 

母体から赤ちゃんに供給される栄養成分で、成長因子のほか、女性が日常的に不足しがちな栄養素も補ってくれる優れものです。

アンチエイジングとして注目されているのは、保湿、美白、ターンオーバーの正常化を促進してくれる機能です。

とくに美白効果については、シミ抑制作用とシミ排出作用を有しており、厚生労働省の認可している有効成分らしいです。(だから「プラセホワイター」も医薬部外品なんですね。)

 

こちらのサイトでは、サプリメントとして経口摂取するタイプのプラセンタについて、わかりやすく解説されていました。

www.fracora.com

「プラセンタ」の美容効果が一般化されるにつれ、そもそもの概念も拡張しているようです。市販の「プラセンタ」には、次の3種類があるそうです。

動物性プラセンタ(豚、馬、羊)

・海洋性プラセンタ

・植物性プラセンタ

 

(またまたこのサイトがとてもわかりやすい)

www.fracora.com

この手の概念拡張、化粧品にはとても多いですよね。

 

少し脱線しますが、アンチエイジングの成分として注目されている「セラミド分子」にも、植物性由来とヒト由来の2種類があります。

 

当然、ヒトが使うわけですから、ヒト型の方が圧倒的に吸収が良いわけなんですが、植物由来のほうがコストを抑えられるため、お求め安い価格帯のセラミド コスメは植物由来であることが多いですね。

セラミドやビタミンC誘導体のアンチエイジング効果についても改めて書きたいですね。)

 

話を戻します。

要するにプチプラコスメを選ぶ際、「動物性プラセンタ」が配合されているかどうかが重要、ということです。

(ちなみにセラミドでヒト型ナノ分子が配合されているコスメはプチプラでは買えません。安くてもそれなりのお値段がついています。)

 

では、「プラセンタ」が「動物性プラセンタ」であるかどうかは、どこで見分ければよいのか??

ちょっと専門的なサイトですが、ここで詳しく解説されていました。

cosmetic-ingredients.org

これに依れば、

 

[化粧品成分表示名称]  プラセンタエキス

[医薬部外品表示名称]  プラセンタエキス(1)

 

この表示があれば、動物由来のプラセンタがちゃんと配合されているようです。

 

さてさて、では「プラセホワイター」は一体!!??

(購入した後に調べたので、ちょっとドキドキしています。)

 

 

プラセホワイター

 

おぉぉ!パッケージのおもて面には「プラセンタ」としか書いていない!!

(ドキドキ・・・

 

裏は・・・

 

 

 

【有効成分】プラセンタエキス-1 とありますね!!

(どこのドラッグストアで購入したかもバレてますねw)

動物由来のプラセンタがばっちり配合されていることが確認できました!!

 

ちなみに商品の公式ページはこちら。

www.meishoku.co.jp

公式ページでも、とくに「プラセンタ」そのものの品質については「100%国産」としか言及していません。

 

もしかしたら、美容液などに配合されるプラセンタは、動物由来プラセンタが常識なのかもしれませんが、

やはり、素人なりにも調べて、ちゃんと期待する効果が入っていると確信を持ってから使いたいなと改めて思いました。

 

配合量まで調べた上でコスパ比較をすれば完璧なのでしょうが、

今回は、はじめてのプラセンタで、はじめてのアイクリームなので、

プチプラのこちらを使い始めて正解のような気がします。

 

また数週間、継続的に使用した結果をお知らせできたらなぁと思います。

 

ではでは、今回はこのあたりで。

 

 

電源を使わない可愛い加湿器

こんばんは。asakunoです。

最近、肌の乾燥が気になって気になって・・・

化粧水がピリピリ沁みる程度に乾燥しているので、

保湿をしっかりするだけじゃなく、部屋の加湿にも気をつけねば!と思い、

タンスの肥やしとなっていた加湿器を引っ張り出しました。

 

f:id:asakuno:20181121231419j:plain

 

といっても、電源を使用する本格的なタイプではなく、

お水を入れて自然な蒸発で周囲の空気を加湿するゆる〜いタイプです。

 

これは去年、丸ビルをうろうろしてたときに一目惚れして、

衝動買いしてしまったもの。。。(汗)

…ひつじ型が限定らしいのですよ。

 

ためしにアマゾンで検索してみると、

やっぱりひつじさんはいませんね。

 

 

この加湿器、上部の穴からお水をいれると、

素焼きの陶器にじんわりしみて、

陶器の肌面から自然に蒸発していくらしいです。

 

さて、さっそくけっこうなみなみまでお水を注ぎます。

さわってみると、聞いていたとおり、

陶器の表面全体にお水がしみて、ひんやりしっとりしています。

加湿効果は・・・???

 

うーーん、あまり体感はできないかも。

蒸気が出るタイプではないから仕方ないかな。

でも確実にお水は減っているので、周辺の空気は

少ししっとりしているはずです。

 

もっと乾燥が進む、冬本番の季節に使うと効果がわかりやすいかもしれませんね。

 

ちなみに、10時間くらいお水を入れっぱなしにしたところ、1/3くらい水位が下がっていました。今日は暖房はつけていないので、あまり蒸発していませんね。

 

そして、

 

f:id:asakuno:20181121232132j:plain

写真でわかりますでしょうか??

受け皿にお水が少し溜まっています。

素焼きの肌から染み出したものが溜まったのかな。

 

あ、もちろんこのお皿も付属品なので、

しみ出るのも想定されているのでしょうね。

 

ともあれ、本日の使用感は、

「触ってひんやりして気持ちいけど、湿度変化はよくわからない」

でした…ので、

 

またリベンジして報告しようと思います。

 

商品の使用レビューは、継続使用してなんぼだと思いますし!!

 

 

ではでは、今回はこのあたりで!

ハンドケアは早め早めが肝心!〜アルジェランのハンドクリーム〜

水仕事の後、手の乾燥が気になる季節になってきました。

荒れてからケアするのだと治りが遅いしピリピリしみる!

(↑顔の肌荒れで痛感しました。。。)

ということで、ちょっと乾燥が気になり始めた今ころから、ハンドケアをしなければ!!と思い、今季のハンドクリームを購入しました!!

 

アルジェランのモイストハンドクリームです!

ニベアやアトリックスなど、どこでも見かけるハンドクリームに比べるとちょっとお高いですね。

 

このアルジェラン、オーガニックコスメとしてネットでじわじわ人気が広まっているらしいです。

アマゾンで調べたら出てきたのでリンクを貼ってみたんですが、この商品、

マツモトキヨシの専売コスメ、のようです。

プライベートブランドと記載してるサイトもありましたが、詳細は不明。)

 

店頭ならテスターがあるので、安心感が高まりますね。

香りは、①無香料、②シトラス、③ハーバル、④フローラルの4種展開。

無香料にもひかれましたが、香りつきといってもほのかに香る程度なので、ベルガモット&レモンピールのシトラスを選びました。

(③のハーバルはイランイラン、④のフローラルはラベンダーが主体になっていて、これは単純に好みかな、と思います。)

f:id:asakuno:20181120070329j:plain

 

手の上に載せると、このくらいの固さです。絞りの角ができますね。

おおむね市販のハンドクリームと同じくらいでしょうか。

ロクシタンのハンドクリームに比べると水分多めで柔らかい印象です。

f:id:asakuno:20181120070932j:plain

伸ばしてみると、さらっとしていて、とても軽いつけ心地。

肌への浸透が早いので、「おやっ!?」と驚くくらいです。

あまりにも軽くて大丈夫かなと思って触ってみると、しっかり保湿されています。

なのにべたつきやテカリは全くありません。

使用感で一番似ているのは、スチームクリームですね。

 

香りも、塗った時と、手を至近距離に近づけたときにほのかに香る程度。

これなら、PC作業をするときもあまり気になりませんね。

ロクシタンのこっくりハンドクリームやスチームクリームも好きなのですが、如何せん香りが強すぎて、私はPC作業しながら軽く酔ってしまいます。。。)

 

結論、

ほどよい香りとテクスチャでとても使いやすい!

 

継続使用をしてみて、リピートするか決めたいと思います。

 

ではでは今回はこの辺で。

 

***

最後までお読みくださりありがとうございます♡

いいねボタンや返信お待ちしております♡

 

 

 

 

【甘味】成寿庵(京都)のみたらし団子

おはようございます。asakunoです。

今日は、駅のポップアップショップで購入したみたらし団子のご紹介。

f:id:asakuno:20181119060611j:plain京都にある成寿庵さんのみたらし団子です。

本店と工場は京都、関東へはデパートの催事や駅のポップアップショップでいらしてるみたいですね。

私も初めてお目にかかりました。

 

このみたらし団子、遠目からでもインパクトがあるんですよ。

これ、普通のお団子が3本入る大きさのパックに入ってるんです。

つまり、一粒がめっちゃ大きい!

一口に一粒だと、ちょっと口の中が大変になります。

生地も、団子生地であるとはいえ、かなりの弾力。

もちもちというより、むちむちといった感じです。

たれは、少し辛みのある甘さ。

(ぴりっとするわけではありません。そういう辛みではなく、大根の辛みのような辛み。)

1本200円、2本パックで400円だったのですが、かなり満足。

食べ応えあります。

 

成寿庵さん、売れ筋商品は大福餅や本わらびのようで、

そちらもちょと気になりますね。

 

*****

 

さてさて、ちょっとだけ、うつ語り。

 

最近、睡眠が取れるようになって、かなりの回復を実感しているところですが、まだ自分の思うように体が動かないこともよくあります。

 

頭の中では、「今日はこれしよう。そして、明日はこれしよう」って想像できるのですが、いざ動こうとすると、エネルギーが足りない。

これ、なかなか表現しにくいんですが、

気分の落ち込みを伴わない倦怠感、という感じでしょうか。

以前は、「しんどいもうだめだ、横になろう」だったのが、

「うーん、外出したいけど横になりたい…」に変わったかんじです。

そういうときは、無理せず自宅で静養することにしています。

ここで無理して外出したほうがいいのかな、と思わないこともないんですが、

抗うつ剤も最大量飲んでいて、それにサポートされての状況なので、

「やりたいことがたくさん想像できて満足!」

という結論で自分を納得させています。

 

少しずつだけど、外出の頻度や時間も伸びてきているし、

焦りは禁物ですね。

 

ではでは!

今週も無理しない程度にがんばっていきましょう!

カズオ・イシグロ(土屋政雄 訳)『わたしを離さないで』(2012年、早川書房)

カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を読みました。

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

 

 2017年のノーベル文学賞の受賞で、一時期どの書店にも大量に平積みされていましたね。

私は、受賞をきっかけに作者を知りました。

 1954年長崎出身の日系イギリス人で、ご両親とは日本語で会話していたらしいですが、日本語は母語ではないようです。

 

筆名から、どことなく日本文学のような感覚で読み始めてしまいますが、

まったくもって海外文学です。

谷崎潤一郎に影響を受けた、との言説を見かけましたが、

翻訳のせいもあってか、とくに類似性は感じなかったですね。

 

あらすじについて書きたいところですが、同著の解説(英米文学研究者 柴田元幸)にもあるように、

 

「(前略)この小説は、ごく控えめに言ってもものすごく変わった小説であり、作品世界を成り立たせている要素一つひとつを、読者が自分で発見すべきだと思うからだ。予備知識は少なければ少ないほどよい作品なのである。」

 

ぜひ、何も知らない状態から読んでみてください。

 

読み始めは、「これは一体どういう状況なのか?」「主人公はいったい何者なのか?」「どこまでが現実世界にあることで、どこからがフィクションなのか?」等々、はてなだらけでした。

 

中盤以降、次第に世界が明らかになってきます。

そして、読むのを中断することが出来なくなります。

 

「入念に構成された」との評価をされることが多いようですが、

本当にそのとおりだと思います。全面的に首肯。

その構成の秀逸さに、正直ぞっとするくらいです。

 

読み手の感情は後半になるにつれて大きく揺さぶられますが、

ものがたり自体は、超然・悠然と、“細部まで抑制がきいた”描写が続いていきますので、前半から丁寧に情況を思い描きながら読み進めていくと良いと思います。

 

映画化、ドラマ化(舞台を日本に置き換えて)もされていますね。

気になります。

 

そもそも翻訳ではなく、原著でも読めたらいいなぁ・・・(英語力が;)

Never Let Me Go

Never Let Me Go

 

 

好き嫌いが分かれる作家かもしれませんが、

1作品は読んでみて損はないのではないかと思います。

オススメします。

 

ではでは、今回はこの辺りで。

 

 

**********

いいねボタン励みになります。

コメントもお待ちしております☆

 

 

ミネストローネ

今日は作り置きおかずとして、ミネストローネを作りました!

私のミネストローネは、

緑黄色野菜、淡色野菜、豆類、きのこ類、肉類が一挙に摂れる、

栄養満点の優れもの♡♡

とくに冬は芯から体を温めてくれるので、オススメです!!

 

f:id:asakuno:20181115235911j:plain

 

お鍋いっぱいで5食分以上あります♡

ミネストローネは、手軽くバランスの良い栄養が摂れるので大好きです。

 

☆⭐︎★レシピ★⭐︎☆

材料

・にんじん 大1本

・キャベツ 1/2玉

・ウインナー 2袋 (ブロックベーコンでも美味しいです。)

・スライスマッシュルーム缶 1缶(生のしめじでもok)

・ミックスビーンズ缶 1缶

・トマト缶 1缶(カット缶の方が使いやすい)

・固形コンソメ 2個

・塩、胡椒  適宜

・水 800cc ほど(トマト缶を計量カップにして2杯です)

※そのほか、セロリや玉ねぎなど好きな野菜を入れてもok

 

①お鍋に、にんじん(薄めでいちょう切り)、キャベツ(一口大)、ウインナー(一口大)を入れて、塩胡椒をふり、中火にかけて下火を通します。

② ①がしんなりしてきたら、マッシュルーム缶、ミックスビーンズ缶を加え、さらに軽く火を通します。

(※マッシュルーム缶は水気をよく切ってください)

③ ②がぐつぐついってきたところで、トマト缶と水800ccを入れて、よく混ぜます。

④沸騰したら、弱火にし、固形コンソメを入れて10分程度煮込みます。

 コンソメがよく溶けるように、何度か大きくかき混ぜましょう。

⑤味見をして、塩胡椒で味を調えたら完成です☆

(ウィンナーやベーコンの塩分量、野菜の水分量によって塩分濃度は毎回変わります。最後の調整で好みの塩加減に調整しましょう!)

 

少し冷ました方が、味がさらにしみておいしくなります!

 

♡保存♡

私は、大きなガラス製の保存容器に移して、ラッブをして3日ほどで食べています。冷凍しても劣化する食材はないので、食べきれないときは冷凍保存もokだと思います。

 

♡アレンジ♡

二日目以降のアレンジとしては、パルメザンチーズをかけたり、

ご飯を足してリゾット、パスタを足してスープパスタなど。

カレー粉があれば、少し足してカレー風味へチェンジ。

唐辛子を加えてチリトマトにしても美味しいですね!!

 

めちゃ簡単で栄養満点なので、

ぜひ作ってみてください!