当世無職気質ー僻地ニート日誌ー

うつ病休職から退職、転職し、ヘロヘロになりながらもなんとか生きてるミドサーOL

心の健康は食事から。奥平智之『ココロの不調回復 食べてうつぬけ』

こんばんは。asakunoです。

今日は、まさに今日DLした本をご紹介。

(漫画と同じく固定レイアウトなので、購入するなら紙媒体の方が良さそうです。)

 

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

 

 

 

お恥かしながら、今朝、外出先でぶっ倒れました

いわゆる貧血症状なので、30分くらい休んでいたら治りましたが・・・

カフェの店員さんに迷惑をかけ、複合施設の管理室で休ませてもらう始末・・・

 

症状、

気分の悪さ、立っていられないような下半身の神経痛、難聴、めまいが一気に来て、冷や汗が吹き出て意識が飛びました。

 

何よりも、栄養不足を痛感。。。

栄養失調気味なのは自覚していましたが、

だるくてなかなか食事をしなかったり、食べても軽食や加工品で済ませたり・・・

ここ最近、全くバランスを考えていませんでした。

 

私は今離職中なので、できるだけ出費を抑えたいという思いから、

外食やコンビニ食は辞め、自炊に切り替えていたのですが、

作るのも、手間のかからない簡単なものに流れてしまって、

結果、栄養のバランスが崩れたようです・・・

 

私の母は栄養士をしていたので、幼い頃から耳タコレベルで食事の大切さを教わっていたのに。。。

 

猛省です。ほんと、猛省。

 

少し調べてみたところ、栄養不足(主に鉄欠乏やビタミンB群不足)は、足のしびれなどの末梢神経系の痛みにも影響があるようで。

・・・最近、歩き姿勢で両足が痺れ出すこと、よくあったんですよね・・・

 

 

さて、そこでようやく本題、

せっかくなら、ちゃんと調べてから食事改善しよう!ということで、

最初は筋肉や骨を強くする食事について調べていたところ、

うつ病を回復」する系の食事療法本に出会いました。

 

今までも、なんとなぁく聞いたことはあったんですけどね。

やっぱり、うつ症状がひどいときは、食事に気を遣うエネルギーすらないし。

即効性を求めて薬に頼ってしまっていました。

 

現状、離職しているという危機感以外はストレスフリーなので、

本来であれば色々活動を戻していけるはずなのに、

なかなか身辺が片付かず、料理も適当なものに流れがちでした。

 

「おかしいなー。エネルギーが足りないなー。」って。

 

って結局、単純に栄養不足だったってことですよね(苦笑)

 

 ↓こちらの本は食事療法&漢方で、うつ症状などを改善しようという取り組みをされている、精神科医の先生が書かれています。

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

 

 

一言でいうと、高タンパク質&低糖質でバランスの良い食事しろ、ってことなんですけど、どうしてそれが大事なのか、についても多方面から解説してくれています。

また、食事療法だと、やはり効果を実感するには少なくとも3ヶ月〜1年程度のようです。そりゃそうだ。気長に地道にコツコツいくしかありませんね。

 

・・・最終的には三食で炭水化物抜きを目標、みたいなことも書いてあるので、完全に鵜呑みにしていいのかなぁっていうのは疑問がありますが、その辺は自分で調整して実践してみればいいんじゃないかなぁ。

 

私が読んでいて、記憶に留めたポイントを紹介します。

 

●血糖調節障害

<原因>炭水化物や甘いものの過剰摂取

(これ、絶対にあてはまる・・・)

→血糖値の乱高下 ⇨イライラ・不安、副腎の機能低下

→腸内環境悪化  ⇨栄養(鉄分も)吸収がしづらくなる

→ビタミンB群不足 ⇨エネルギー不足に

 

●鉄欠乏

ミトコンドリアで効率よくエネルギーが作れない

→イライラ、憂鬱、神経過敏など精神症状

→粘膜の代謝悪化、胃腸障害など

鉄欠乏サインは「フェリチン」を見るべし

 ヘモグロビン値に異常がなくても鉄欠乏の可能性あり。

 フェリチン=貯蔵鉄

 

●そのほか、下記の詳細もあります。

・ビタミンB群不足

・タンパク質不足

マグネシウム不足

亜鉛不足

ビタミンD不足

・食物繊維不足

 

東洋医学について

 東洋医学の基本的な考え方や、漢方薬について解説。

 

●事例紹介

・うつ傾向

・パーソナリティー障害

パニック障害

・幻覚妄想状態

・大人のADHD疑い

産後うつ

・子どもも発達障害

・気分変調症

食事&栄養療法を施して改善したケースが漫画で紹介されています。

 

精神疾患は、症状も程度も、背景も人によって全く異なります。

どんな治療法で回復出来るかも違います。

医師との相性もあります。

何をどこまで信じるかは自分次第ですが、

色んな療法の良いところや、取り組みやすいところを取り入れて、

少しでも緩和させていけたらいいですよね。

 

私は、本書を、栄養摂取のガイドブックとして活用してみたいと思っています。

(炭水化物抜きは夕飯しかしないもーーん)

 

とりあえず、栄養ちゃんとつけて、

体をととのえなきゃ!!

ぶっ倒れたくないよぅ。。。

 

 

さてさて、思いつくままに書き連ねてしまいました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ではでは、今回はこのあたりで。

シチューオンライス!

最近、シチューオンライスなるものが話題になっているらしく、

早速挑戦してみました!

ラインナップは3種類、チキンフリカッセ風、ビーフストロガノフ風、カレークリームソース。

今回は、鶏肉とキノコが食べたくなったので、チキンフリカッセ風ソースを購入。

 

f:id:asakuno:20181220190221j:plain


作り方は、ふつうのカレーやシチューと全く変わらないです。

「オンライス」、つまり、ご飯と一緒に食べて美味しい、

今までのシチューとは全く異なるこだわりのもと開発されたようですね。

 

出来上がりはこちら。

箱の裏面に書いてある材料は、

鶏もも肉ぶなしめじ、玉ねぎの3つでシンプルな感じでしたが、

 

私は玉ねぎが苦手なので、

鶏もも肉ぶなしめじ、にんじん、小松菜を入れて作ってみました。

f:id:asakuno:20181220190741j:plain

深めの器に盛ったので、完全にご飯が隠れちゃってますが・・・

シチューのしたには麦ご飯が敷いてあります。

 

いざ実食!!

 

おいしい!!(そりゃそうだ!)

 

ふつうのシチューに比べて、味はかなりしっかりしています。

私はアレンジで水分の多い野菜を使い、お水も気持ち多めに入れて作りましたが、それでもけっこう濃い味。美味しいですが、喉もかわきそう(笑)

 

カレーのような感覚で、ごはんと一緒にもりもり食べるイメージなのでしょうね。

一皿で十分満足できます。

 

次は、ブロッコリーなど他の野菜をいれて作ってみようと思います。

濃い味なので、けっこうドサドサ野菜を入れても大丈夫っぽい。

 

ちなみに、個食のレトルトタイプも売っているみたいですが、

今のところスーパーでは発見してません〜。

 

ではでは今回はこの辺で!

 

プラセンタは美容に効果があるのか??

こんにちは。asakunoです。

少し更新をご無沙汰しておりました。 ちょっと肌荒れがひどくて、テンションだだ下がりの毎日でしたね。。。

 

さて、今回はアンチエイジングのために、新たに使い始めたプチプラコスメのご紹介。  (株)明色化粧品の「プラセホワイター 」です。

目元とほうれい線ケア用の集中美容液のようですね。 価格は近所のドラッグストアやAmazonをみても、おおむね1,000円前後で売られています。

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 30g (医薬部外品)

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 30g (医薬部外品)

 

ちなみに@コスメでも上位ランキングしています。

https://www.cosme.net/ingredient/ingredient_id/1005/top

 

この商品の名前の由来「プラセ」はプラセンタだと思うんですが、

そもそもプラセンタって何??

何がどういうふうにアンチエイジングに効くの??って思いませんか。

…というわけで、プラセンタについて少し調べてみました。

(本文の引用リンクは、さらに詳しく知りたい方向けに参照元を貼っています。ご興味があったら読んでみてくださいね。)

 

ご存知の方も多いと思いますが、プラセンタとは「胎盤」のことです。

 

母体から赤ちゃんに供給される栄養成分で、成長因子のほか、女性が日常的に不足しがちな栄養素も補ってくれる優れものです。

アンチエイジングとして注目されているのは、保湿、美白、ターンオーバーの正常化を促進してくれる機能です。

とくに美白効果については、シミ抑制作用とシミ排出作用を有しており、厚生労働省の認可している有効成分らしいです。(だから「プラセホワイター」も医薬部外品なんですね。)

 

こちらのサイトでは、サプリメントとして経口摂取するタイプのプラセンタについて、わかりやすく解説されていました。

www.fracora.com

「プラセンタ」の美容効果が一般化されるにつれ、そもそもの概念も拡張しているようです。市販の「プラセンタ」には、次の3種類があるそうです。

動物性プラセンタ(豚、馬、羊)

・海洋性プラセンタ

・植物性プラセンタ

 

(またまたこのサイトがとてもわかりやすい)

www.fracora.com

この手の概念拡張、化粧品にはとても多いですよね。

 

少し脱線しますが、アンチエイジングの成分として注目されている「セラミド分子」にも、植物性由来とヒト由来の2種類があります。

 

当然、ヒトが使うわけですから、ヒト型の方が圧倒的に吸収が良いわけなんですが、植物由来のほうがコストを抑えられるため、お求め安い価格帯のセラミド コスメは植物由来であることが多いですね。

セラミドやビタミンC誘導体のアンチエイジング効果についても改めて書きたいですね。)

 

話を戻します。

要するにプチプラコスメを選ぶ際、「動物性プラセンタ」が配合されているかどうかが重要、ということです。

(ちなみにセラミドでヒト型ナノ分子が配合されているコスメはプチプラでは買えません。安くてもそれなりのお値段がついています。)

 

では、「プラセンタ」が「動物性プラセンタ」であるかどうかは、どこで見分ければよいのか??

ちょっと専門的なサイトですが、ここで詳しく解説されていました。

cosmetic-ingredients.org

これに依れば、

 

[化粧品成分表示名称]  プラセンタエキス

[医薬部外品表示名称]  プラセンタエキス(1)

 

この表示があれば、動物由来のプラセンタがちゃんと配合されているようです。

 

さてさて、では「プラセホワイター」は一体!!??

(購入した後に調べたので、ちょっとドキドキしています。)

 

 

プラセホワイター

 

おぉぉ!パッケージのおもて面には「プラセンタ」としか書いていない!!

(ドキドキ・・・

 

裏は・・・

 

 

 

【有効成分】プラセンタエキス-1 とありますね!!

(どこのドラッグストアで購入したかもバレてますねw)

動物由来のプラセンタがばっちり配合されていることが確認できました!!

 

ちなみに商品の公式ページはこちら。

www.meishoku.co.jp

公式ページでも、とくに「プラセンタ」そのものの品質については「100%国産」としか言及していません。

 

もしかしたら、美容液などに配合されるプラセンタは、動物由来プラセンタが常識なのかもしれませんが、

やはり、素人なりにも調べて、ちゃんと期待する効果が入っていると確信を持ってから使いたいなと改めて思いました。

 

配合量まで調べた上でコスパ比較をすれば完璧なのでしょうが、

今回は、はじめてのプラセンタで、はじめてのアイクリームなので、

プチプラのこちらを使い始めて正解のような気がします。

 

また数週間、継続的に使用した結果をお知らせできたらなぁと思います。

 

ではでは、今回はこのあたりで。

 

 

電源を使わない可愛い加湿器

こんばんは。asakunoです。

最近、肌の乾燥が気になって気になって・・・

化粧水がピリピリ沁みる程度に乾燥しているので、

保湿をしっかりするだけじゃなく、部屋の加湿にも気をつけねば!と思い、

タンスの肥やしとなっていた加湿器を引っ張り出しました。

 

f:id:asakuno:20181121231419j:plain

 

といっても、電源を使用する本格的なタイプではなく、

お水を入れて自然な蒸発で周囲の空気を加湿するゆる〜いタイプです。

 

これは去年、丸ビルをうろうろしてたときに一目惚れして、

衝動買いしてしまったもの。。。(汗)

…ひつじ型が限定らしいのですよ。

 

ためしにアマゾンで検索してみると、

やっぱりひつじさんはいませんね。

 

 

この加湿器、上部の穴からお水をいれると、

素焼きの陶器にじんわりしみて、

陶器の肌面から自然に蒸発していくらしいです。

 

さて、さっそくけっこうなみなみまでお水を注ぎます。

さわってみると、聞いていたとおり、

陶器の表面全体にお水がしみて、ひんやりしっとりしています。

加湿効果は・・・???

 

うーーん、あまり体感はできないかも。

蒸気が出るタイプではないから仕方ないかな。

でも確実にお水は減っているので、周辺の空気は

少ししっとりしているはずです。

 

もっと乾燥が進む、冬本番の季節に使うと効果がわかりやすいかもしれませんね。

 

ちなみに、10時間くらいお水を入れっぱなしにしたところ、1/3くらい水位が下がっていました。今日は暖房はつけていないので、あまり蒸発していませんね。

 

そして、

 

f:id:asakuno:20181121232132j:plain

写真でわかりますでしょうか??

受け皿にお水が少し溜まっています。

素焼きの肌から染み出したものが溜まったのかな。

 

あ、もちろんこのお皿も付属品なので、

しみ出るのも想定されているのでしょうね。

 

ともあれ、本日の使用感は、

「触ってひんやりして気持ちいけど、湿度変化はよくわからない」

でした…ので、

 

またリベンジして報告しようと思います。

 

商品の使用レビューは、継続使用してなんぼだと思いますし!!

 

 

ではでは、今回はこのあたりで!

ハンドケアは早め早めが肝心!〜アルジェランのハンドクリーム〜

水仕事の後、手の乾燥が気になる季節になってきました。

荒れてからケアするのだと治りが遅いしピリピリしみる!

(↑顔の肌荒れで痛感しました。。。)

ということで、ちょっと乾燥が気になり始めた今ころから、ハンドケアをしなければ!!と思い、今季のハンドクリームを購入しました!!

 

アルジェランのモイストハンドクリームです!

ニベアやアトリックスなど、どこでも見かけるハンドクリームに比べるとちょっとお高いですね。

 

このアルジェラン、オーガニックコスメとしてネットでじわじわ人気が広まっているらしいです。

アマゾンで調べたら出てきたのでリンクを貼ってみたんですが、この商品、

マツモトキヨシの専売コスメ、のようです。

プライベートブランドと記載してるサイトもありましたが、詳細は不明。)

 

店頭ならテスターがあるので、安心感が高まりますね。

香りは、①無香料、②シトラス、③ハーバル、④フローラルの4種展開。

無香料にもひかれましたが、香りつきといってもほのかに香る程度なので、ベルガモット&レモンピールのシトラスを選びました。

(③のハーバルはイランイラン、④のフローラルはラベンダーが主体になっていて、これは単純に好みかな、と思います。)

f:id:asakuno:20181120070329j:plain

 

手の上に載せると、このくらいの固さです。絞りの角ができますね。

おおむね市販のハンドクリームと同じくらいでしょうか。

ロクシタンのハンドクリームに比べると水分多めで柔らかい印象です。

f:id:asakuno:20181120070932j:plain

伸ばしてみると、さらっとしていて、とても軽いつけ心地。

肌への浸透が早いので、「おやっ!?」と驚くくらいです。

あまりにも軽くて大丈夫かなと思って触ってみると、しっかり保湿されています。

なのにべたつきやテカリは全くありません。

使用感で一番似ているのは、スチームクリームですね。

 

香りも、塗った時と、手を至近距離に近づけたときにほのかに香る程度。

これなら、PC作業をするときもあまり気になりませんね。

ロクシタンのこっくりハンドクリームやスチームクリームも好きなのですが、如何せん香りが強すぎて、私はPC作業しながら軽く酔ってしまいます。。。)

 

結論、

ほどよい香りとテクスチャでとても使いやすい!

 

継続使用をしてみて、リピートするか決めたいと思います。

 

ではでは今回はこの辺で。

 

***

最後までお読みくださりありがとうございます♡

いいねボタンや返信お待ちしております♡

 

 

 

 

ミネストローネ

今日は作り置きおかずとして、ミネストローネを作りました!

私のミネストローネは、

緑黄色野菜、淡色野菜、豆類、きのこ類、肉類が一挙に摂れる、

栄養満点の優れもの♡♡

とくに冬は芯から体を温めてくれるので、オススメです!!

 

f:id:asakuno:20181115235911j:plain

 

お鍋いっぱいで5食分以上あります♡

ミネストローネは、手軽くバランスの良い栄養が摂れるので大好きです。

 

☆⭐︎★レシピ★⭐︎☆

材料

・にんじん 大1本

・キャベツ 1/2玉

・ウインナー 2袋 (ブロックベーコンでも美味しいです。)

・スライスマッシュルーム缶 1缶(生のしめじでもok)

・ミックスビーンズ缶 1缶

・トマト缶 1缶(カット缶の方が使いやすい)

・固形コンソメ 2個

・塩、胡椒  適宜

・水 800cc ほど(トマト缶を計量カップにして2杯です)

※そのほか、セロリや玉ねぎなど好きな野菜を入れてもok

 

①お鍋に、にんじん(薄めでいちょう切り)、キャベツ(一口大)、ウインナー(一口大)を入れて、塩胡椒をふり、中火にかけて下火を通します。

② ①がしんなりしてきたら、マッシュルーム缶、ミックスビーンズ缶を加え、さらに軽く火を通します。

(※マッシュルーム缶は水気をよく切ってください)

③ ②がぐつぐついってきたところで、トマト缶と水800ccを入れて、よく混ぜます。

④沸騰したら、弱火にし、固形コンソメを入れて10分程度煮込みます。

 コンソメがよく溶けるように、何度か大きくかき混ぜましょう。

⑤味見をして、塩胡椒で味を調えたら完成です☆

(ウィンナーやベーコンの塩分量、野菜の水分量によって塩分濃度は毎回変わります。最後の調整で好みの塩加減に調整しましょう!)

 

少し冷ました方が、味がさらにしみておいしくなります!

 

♡保存♡

私は、大きなガラス製の保存容器に移して、ラッブをして3日ほどで食べています。冷凍しても劣化する食材はないので、食べきれないときは冷凍保存もokだと思います。

 

♡アレンジ♡

二日目以降のアレンジとしては、パルメザンチーズをかけたり、

ご飯を足してリゾット、パスタを足してスープパスタなど。

カレー粉があれば、少し足してカレー風味へチェンジ。

唐辛子を加えてチリトマトにしても美味しいですね!!

 

めちゃ簡単で栄養満点なので、

ぜひ作ってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のスキンケア

ちょっと保湿の気をぬくと、

肌の乾燥が気になる季節になりました。

(てか年齢肌・・・)

 

さて、先週から使い始めたロゼットの洗顔料ですが、

ロゼット 洗顔パスタ 白泥リフト 120g

ロゼット 洗顔パスタ 白泥リフト 120g

 

これね、とても良いです!

このラインナップで何種類かあるんですが、

このピンク色のパッケージの白泥リフトは無香料!

 

よく泡だてて洗い流したあと、

ごっそり汚れが落ちている感覚があります。

なのに、お風呂上がりにそんなにつっぱらない!

 

私はアトピー持ちで、かなり敏感肌なのですが、

肌に優しい気がします。(あくまでも個人の感想ですが・・・)

 

これで、ドラックストア等で300〜400円代で購入できるのは、

かなりコスパ良なのではないでしょうか!!

 

そして、同時期に新たに購入したアイテムがこちら、

f:id:asakuno:20181112185730j:plain

マツモトキヨシプライベートブランドの、

クレンジングウォーターです。

 

クレンジングは、もともとはクリニークのバームタイプを使っていたのですが、

デパコス・・・高い・・・

というわけで、プチプラを探しておりました。

帰宅してすぐにメイクを落としたい派で、

且つダブル洗顔はめんどくさい!

でもメイク落としシートは肌に負担がかかる・・・

 

そこで、コットンに染み込ませて拭き取るだけの、これを試しに購入。

 

これなら安価なので、コットンにたっぷり染み込ませて使えます。

※コットンを安物にしてしまうと意味がないので、そこそこの厚みのあるしっかりしたものを選んだ方が良いです。

 

メイクを落とした後もつっぱりはなく、ある程度、保湿は保たれる感じ。

 

ただ、あくまでも仮に落とし程度なので、

肌の乾燥が進まないうちに、お風呂でしっかり洗顔しなきゃ、って感じですね。

 

でもお手軽&お安いので、満足です!

 

この組み合わせで、おそらく秋冬は越します。

使い切ったころに、あらためて効果を検証してみたいと思います。

 

今回はこれにて!